武蔵塗料のCIをご紹介いたします。
社名および由来

日本の南関東に広がっていた武蔵国は現在の東京、神奈川、埼玉の一部にまたがっていました。
武蔵の地を代表する塗料企業として成長することを願い武蔵塗料はスタートしました。現在では武蔵は日本を代表する塗料グループとなり、世界に日本の武蔵を伝えるために日々成長を続けています。
武蔵の地を代表する塗料企業として成長することを願い武蔵塗料はスタートしました。現在では武蔵は日本を代表する塗料グループとなり、世界に日本の武蔵を伝えるために日々成長を続けています。
シンボルマーク

現シンボルマークは創業社長福井敏雄が定め、塗料製造のシンボル三本ロールを表しています。三つの円は、製•販•装の和を、また内にあっては従業員、経営者、株主の三つの和、ひいては天•地•人の三つの和を表徴しています。
シンボルカラーは「赤」。赤誠、情熱をあらわし、全体として生命の根源たる太陽を表現しています。日本語のひらがなであるむさしの「む」の字を組み合わせてデザインしました。日本発祥のグローバルグループとしてひらがなをモチーフにしたロゴが世界中に広がり、世界へ塗料を通じて色と幸せを提供できるグループとなる願いが込められています。
シンボルカラーは「赤」。赤誠、情熱をあらわし、全体として生命の根源たる太陽を表現しています。日本語のひらがなであるむさしの「む」の字を組み合わせてデザインしました。日本発祥のグローバルグループとしてひらがなをモチーフにしたロゴが世界中に広がり、世界へ塗料を通じて色と幸せを提供できるグループとなる願いが込められています。
ブランドステートメント

常に革新し続け、更なる価値を醸成します。